サッカー部の沿革
本校サッカー部の歴史は、初代校長錦織兵三郎先生が、蹴球を校技としたことから始まります。サッカー部は開校2年後の大正15年(1926年)に創設され、昭和3年(第一回生が五年生)に刈谷蹴球団主催による東海近県大会で初優勝すると、昭和6年東京文理大主催全国中等学校蹴球大会において優勝するなど、旧制志太中学校以来輝かしい実績を上げ、日本代表キャプテンの長谷部誠選手をはじめ数多くの優秀なプレーヤー、指導者を輩出しております。これまで全国高校サッカー選手権大会は25回(優勝4回、準優勝3回)、国体においては県選抜チームとなった昭和45年までに12回(優勝2回)、高校総体においては12回(優勝2回、準優勝1回)出場するなど、全日本ユースサッカー大会出場を含めますと50回以上の全国大会出場を果たしております。なかでも昭和41年度の総体、国体、選手権の全国3冠(史上初)は特筆すべき戦績のひとつです。全国の公立進学校の中でも、スポーツ面でこのような実績をもつ高校は多くはありません。在校生も同窓生も、母校を誇りとし、サッカー部の更なる活躍を期待しております。後援会といたしましてもサッカー部を物心両面からサポートし、これからもサッカー部の活躍に貢献したいと考えています。
平成30年 OB会活動計画
1.平成30年7月14日(土)
OB会総会及び懇親会 山内屋
2.平成30年 月 日( )
清水東高校との定期戦(現役戦・OB戦)藤枝東高校グラウンド
現状未定
3.平成30年4月~11月
平成30年度静岡県シニアサッカーリーグ戦に参加
NPO藤枝東FCシニア(40・50・60・70各リーグ戦)
4.平成31年1月
初蹴り会(現役対OB戦、OB紅白戦)藤枝東高校グラウンド
5.平成30年4月~平成31年3月
①NPO藤枝東FCジュニア及びジュニアユースへの指導者派遣
②NPO藤枝東FCサッカースクールへの指導者派遣
6.平成30年4月~平成31年3月
藤枝東高校サッカー部の年間大会への支援
OB会会費の徴収に関して
藤枝東サッカー部の運営費用は、OB会の会費を中心に行っています。お世話になった母校の後輩に活躍してもらうためにも、OBがしっかりと会費を収める必要があります。現状会費の徴収は、振込または、初蹴りでの直接徴収になっていますが、今後円滑な集金方法も検討していきます。是非とも、母校のためにOBが一丸となり、資金の援助をしていきましょう!
公式サイトについて
2018年度から、藤枝東サッカー部後援会、OB会公式サイトの運営を開始しました。
藤枝東サッカー部のOBを始め、地元の方々、全国にいるファンの皆様により情報を円滑に発信すべく、こちらのサイトで常に最新情報を発信させていただきます。
藤枝東サッカー部の伝統を楽しんでもらうためのヒストリーページや、OBの活躍を確認できるOBページなども設けております。
FaceBookやinstagramなどのSNSでも随時情報発信をしておりますので、ぜひたくさんの方々にサッカー部の応援に来ていただけるよう更新をしていきます。
また、選手、スタッフ、ファンの皆様、藤枝東に関わるすべての皆様をつなぎ合わせるプラットフォームとして、現役選手、OBの情報交換ツールとしても活用していただき伝統校を卒業後の人生でも財産にしていけるような、交流を生み出していきたいと考えております。